今回は、愛知県名古屋市のくれたけイン名古屋久屋大通について紹介します。
無料朝食付きで大浴場もあるコスパのいいホテルです。
この記事の概要
くれたけイン名古屋久屋大通の紹介
チェックイン時間 15:00~
外観・ロビーの紹介
こちらがくれたけイン名古屋久屋大通の外観になります。

ロビー・フロントです。

部屋の紹介
こちらが今回宿泊したシングルの部屋になります。

広さは13㎡で、ごく一般的なビジネスホテルの間取りの部屋ですが、内装は少し和を感じさせるデザインで綺麗です。

ベッド幅は140cmです。

枕元にエアコンのリモコン、照明のスイッチ、コンセントがあります。

スマホなどを置くのにちょうどいいサイドテーブルもあります。

ベッド横にデスク、テレビなどがあります。

テレビは32インチです。

冷蔵庫。

デスク上のコンセント、LANポート、時計、電話、ティッシュ、メモ用紙など。

デスクの引き出しの中には電子ケトル、カップ、お茶が入っています。

ドライヤーもここにあります。

鏡とランドリーバッグ。

空気清浄機。

荷物台。

ドアの方はこのような感じになっています。

ドアのすぐ横にクローゼットスペースがあります。

ハンガーと消臭スプレー。

スリッパ、靴ベラ、ブラシなど。

壁面にはハンガースペースがあります。

部屋の電気はカードキーを挿し込んで通電させます。

パジャマは上下セパレートタイプです。

トイレ・バスルーム
トイレ・バスルームになります。

コップ。歯ブラシなどのアメニティは1階のフロントに置いてあります。

コーセーのフォーミングフェイス&ハンドソープ。

クラシエのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ。

バスタオルとハンドタオルが1枚ずつ。

部屋からの景色
今回泊まった14階の部屋からの景色は以下のような感じでした(タブをクリック)。



中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)が見え、景観はよかったです。
ホテル内設備・施設の紹介
こちらは1階ロビーです。フロント横には電気スタンド、アイロン、シャンプー、マンガなどの貸出品も置いてあります。

ホテル内のエレベーターは2基ありました。

客室のあるフロアはこのような感じになっています。

1階エレベーター横に自動販売機と製氷機があります。

こちらは1階のハッピーアワーの会場です。

ハッピーアワー(17:00~20:00)では、アルコール類を含むウェルカムドリンクが1杯無料です。おつまみもあります。

大浴場
営業時間 18:00~24:00

大浴場は洗い場が3か所で小さ目です。サウナもありますが、大浴場の営業時間が18時から24時と短く、スペース的にも限られているので、あまりゆっくりはできないかもしれません。
浴場内にコインランドリーがあります。
くれたけイン名古屋久屋大通の朝食の紹介
朝食時間 6:30~9:30
くれたけイン名古屋久屋大通では朝食が無料で提供されています。
こちらが1階の朝食会場です。あまり大きな会場ではないので時間帯によっては混雑します。6時30分ちょっと前に行ったらすでにけっこう並んでいました。

朝食はビュッフェ形式です。

デザートもありました。

朝食内容は、手作り感のあるメニューも多く、無料であることを考えれば上出来の内容だと感じました。
朝食会場内に電子レンジがあります。
くれたけイン名古屋久屋大通の基本情報と立地の紹介
基本情報
ホテル名 | くれたけイン名古屋久屋大通 |
住所 | 〒461-0001愛知県名古屋市東区泉1丁目12番32号 |
TEL | 052-962-1311 |
チェックイン時間 | 15:00 |
チェックアウト時間 | 10:00 |
ロケーション情報
以下、くれたけイン名古屋久屋大通の場所の地図になります。
ホテルへは地下鉄桜通線・名城線久屋大通駅1A番出口から徒歩約4分程度です。

ホテルは繁華街の少し外れにあり場所的にはけっこう静かです。栄方面までは徒歩圏内で、地下街のセントラルパークに入れば飲食店などもたくさんあります。
コンビニはホテルからすぐの場所にファミリーマートが2軒あります。
観光地では、名古屋城(徒歩約20分)や中部電力 MIRAI TOWER(徒歩約8分)などはホテルから歩いて行くことが可能です。
また、NHKの連続テレビ小説「虎に翼」のロケ地として一気に注目度の上がった、名古屋市市政資料館もホテルから徒歩約10分程度の場所にあります。

まとめ
以上、くれたけイン名古屋久屋大通についての紹介でした。
部屋は綺麗で、無料の朝食とハッピーアワーがあり、小さいながらも大浴場とサウナもあるということで、コスパはかなりいいと思います。
宿泊料金は抑えつつ、出来るだけホテル滞在も楽しみたいという人におすすめです。