今回は、京都府京都市のエースホテル京都について紹介します。
エースホテル京都は、歴史的建築物の旧京都中央電話局を保存・再生した複合施設・新風館内に2020年に開業したホテルです。
アメリカ・シアトル発のライフスタイルホテルブランド、エースホテルにとってアジア初進出先となります。
この記事の概要
エースホテル京都の紹介
チェックイン時間 15:00~
外観・ロビーの紹介
こちらがエースホテル京都の外観になります。

ロビー・フロントです。

ルームキーとホテル案内です。

部屋の紹介
こちらが今回宿泊したデラックスキング(30㎡)の部屋になります。

和モダン的な折衷スタイルでセンスよくまとめられています。

ベッド横の小上がりは畳になっています。

照明も和風です。
壁面のタペストリーは柚木沙弥郎氏によるものです。

また、部屋にギターやレコードプレーヤーが置いてあるのもエースホテルらしいところです。
松田聖子も!

ベッドは170cm幅のキングサイズです。寝心地抜群でした。

ベッドラグはペンデルトンです。

枕元に各種照明のスイッチ、コンセント、USBの充電ポートがあります。
ベッドの向かいにテレビがあります。

テレビではYoutubeや各種動画配信サービスの視聴も可能でした(要アカウント)。

ドアの方はこのような感じになっています。

木製のデスクは広々サイズです。

スタンドライトや電話。

パッケージが可愛らしい無料の水。

デスク横がクローゼットスペースになっています。

電子ケトル(バルミューダ)、アイスペール、カップ、コーヒーなど。
こちらはティーセットです。缶の中には京銘茶舗おふく園のティーバッグ。
有料のスナック類。

冷蔵庫の中はミニバーにっています。

クローゼットの中にセキュリティボックスがあります。

ハンガーにも遊び心があります。

バスローブはwings+hornsというブランドのもので、気に入ったら購入可能のようです。

スリッパもクローゼットの中に入っています。

ランドリーバッグ。こちらも4,180円で購入可能です。

アイロン。
こちらは京和晒綿紗のパジャマ。部屋には置いてありませんがチェックイン時に必要だと言ったらあとから届けてくれました。

こちらはドア横のコートハンガー。

木製のベンチ。

ドアノブサインも遊んでいます。
ドアのロックも付いています。

洗面・トイレ・バスルーム
洗面・トイレ・バスルームになります。

木のぬくもりが感じられる洗面台。

固形石鹸とボディローション。

アメニティは、歯ブラシとクリーンアップキットなどの最低限のものが置いてあります。

タオルは大中小3種類が2組ありました。

ドライヤーはNobbyです。
トイレです。

バスルームは黒のタイル貼りでシックな雰囲気です。バスタブは深型なので肩までゆったりと浸かれました。

シャワーはレインシャワーとハンドシャワーの2種類が備わっています。

シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュはukaというブランドのものです。いい香りでした。

カミソリやヘアブラシなどのアメニティが必要な場合はフロントで用意されています。
ホテル内設備・施設の紹介
1階エレベーターホールは信楽焼のタイル貼りになっています。奥に見えるアートワークはヒステリックグラマーの北村信彦氏による作品です。

客室フロアのエレベーターホールです。エレベーターは3基あります。

犬の連れ込みも可能のようですね。

エレベーターホールには黒電話が置いてありました。

こちらは新築棟の客室フロアになります。

新築棟と旧京都中央電話局の建物を残した保存棟は渡り廊下で繋がっています。

保存棟の廊下は天井が高く柱や梁が整然と並ぶ綺麗な空間です。

フィットネスジム(24時間営業)も保存棟にあります。

ジム内は体を動かしながら中庭を一望できる贅沢な空間です。

こちらは1階のロビーです。

天井の木組みと電球が綺麗です。

エースホテル京都の朝食の紹介
朝食時間 7:00~10:30
朝食会場は、3階にあるレストランKOSAです。店内は天井が高く開放的な雰囲気です。

朝食はセットメニューから1つを選択するスタイルで、スモークサーモンのエッグベネディクトにしました。

オレンジジュースとコーヒーまたは紅茶もセットです。

店内からは屋上庭園を眺めることもでき、静かな落ち着いた空間で食事を楽しむことができました。

エースホテル京都の基本情報と立地の紹介
基本情報
ホテル名 | エースホテル京都 |
住所 | 〒604-8185 京都府京都市中京区車屋町245-2 新風館内 |
TEL | 075-229-9000 |
チェックイン時間 | 15:00(最終27:00) |
チェックアウト時間 | 12:00 |
ロケーション情報
以下、エースホテル京都の場所の地図になります。
エースホテル京都は京都市営地下鉄烏丸線・東西線烏丸御池駅南改札口直結です。

烏丸御池駅の南改札口を出たところに新風館の入口があるのでそこからホテルに行くことができます。エレベーターもあります。

ホテルは新風館という商業施設内にあります。

この新風館内で食事や買い物などは済ませることができるのでとても便利です。

-
-
新風館の見どころ・感想・基本情報※レトロとモダンの融合が見事な歴史建築の再生
京都にある新風館について紹介します。 レトロとモダンの融合が見事な、歴史的建造物を再生した複合商業施設です。
まとめ
以上、エースホテル京都についての紹介でした。
ホテル滞在中は、部屋でのんびり過ごしたり、気が向いたときに新風館の中庭を散歩したりと、贅沢でゆったりとした時間を楽しめました。
価格はそれなりに高めですが、いわゆる“高級ホテル”という堅苦しさはなく、いい意味でカジュアルな雰囲気でした。建築やアート、サブカルチャーに興味のある人には、特に響くホテルだと思います。