広告

ホテルオークラ京都の宿泊レビュー※渋沢栄一ゆかりの老舗ホテル

今回は、京都府京都市のホテルオークラ京都について紹介します。

渋沢栄一ゆかりの老舗ホテルです。

ホテルオークラ京都の紹介

チェックイン時間 15:00~

外観・ロビーの紹介

こちらがホテルオークラ京都の外観になります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

ロビーです。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

ホテルオークラ京都の歴史について

ホテルオークラ京都は、1888年に神戸の実業家・前田又吉が創業した常盤ホテルを起源とし、1895年に京都ホテルとして本格的に営業を開始しました。開業には実業家・渋沢栄一の支援があり、京都にふさわしい宿泊施設の必要性を感じた彼が資金援助を行いました。また、大倉喜八郎や伊藤博文も前田と親交があり、創設に間接的に関与しています。こうした明治の政財界とのつながりが、ホテルの格式や信頼の確立に寄与しました。戦後は大規模改築を経て1994年に現在の高層本館が完成。2002年にオークラホテルズ&リゾーツに加盟し、2022年にはホテルオークラ京都へ改称し現在に至っています。

部屋の紹介

こちらが今回宿泊したシングルルーム(22㎡)の部屋になります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー
スポンサーリンク

クラシックな内装で品よくまとめられています。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

部屋の窓からは東山の景色を望むことが出来ました。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー 眺望 景色

景観についての解説も置いてあります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー 眺望 景色

早朝の風景も格別でした。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー 眺望 景色

ベッドは140cm幅のセミダブルサイズです。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

枕元には照明、時計、電話などが置いてあります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

コンセントとUSBの充電ポートも設置されています。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

セキュリティボックスはこのベッドサイドテーブルの中にあります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

ベッドの向かいにテレビやデスクなどがあります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

テレビは24インチと少し小さ目でした。電子ケトルもデスク上に置いてあります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

デスクは仕事や作業をするのにも十分な大きさです。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

デスク下にある冷蔵庫の中はミニバーになっています。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

ウイスキーもありました。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

カップ、グラス、コーヒー、お茶など。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

無料のペットボトルの水も1本置いてあります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

空気清浄機。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

荷物台。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

ドアの方はこのような感じになっています。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

スリッパ。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

ドアの手前にクローゼットがあります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

クローゼット内には消臭スプレー、ブラシ、靴ベラなどがあります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

バスローブもありました。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー バスローブ

パジャマは上下一体型です。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー パジャマ 部屋着

設備にはやや古さを感じる部分もありましたが、細やかに手入れが行き届いており清潔感がありました。また、室内は落ち着いた色調と品のある内装で、心地よく過ごせました。また、窓からの眺望も素晴らしく、京都の街並みや自然の風景を楽しむことが出来ました。

スポンサーリンク

トイレ・バスルーム

トイレ・バスルームになります。ゆったりとした作りです。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

バスタブも大き目です。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

洗面台。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

アメニティは、固形石鹼、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、バスソルト、スキンケアセット、歯ブラシセット、カミソリ、ヘアブラシ、コーム、綿棒、コットンセットなどたくさん置いてあります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー アメニティ

タオルはバスタオルとハンドタオルが2組ずつあります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

ドライヤーはパナソニック製でした。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

ホテル内設備・施設の紹介

こちらは1階のエレベーターホールです。エレベーターは3基あります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

1階ロビーには季節がら雛人形が飾られていました。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

客室フロアは中央部分が吹き抜けになっていて開放感があります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

客室フロアの和風柄の絨毯も素敵です。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

2階にはビジネスブースがあり、コピー機、パソコンなどが置いてありました。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー
スポンサーリンク

また、この2階回廊にはホテルの歴史を紹介する展示ブースも設けられています。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

こちらは京都ホテル時代のホテル案内。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー

ホテルの設立に関わった渋沢栄一に関する展示もありました。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー 渋沢栄一

現在の建物は1994年に建てられたものですが、ホテル内には京都ホテル時代の遺構が一部残っています。こちらは客室フロアの吹き抜け上部にある当時のレリーフ。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー 京都ホテル 遺構

またホテル前の階段付近にはかつて中庭にあったオブジェが移設・展示されています。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー 京都ホテル 遺構

ホテル敷地北側には、創業者の前田又吉と、彼と親交のあった伊藤博文の銅像も設置されています。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー 前田又吉像と伊藤博文像
合わせて読みたい

ホテルオークラ京都の基本情報と立地の紹介

基本情報

ホテル名 ホテルオークラ京都
住所 〒604-0924 京都府京都市中京区河原町通二条南入 一之船入町537番地の4
TEL 075-211-5111
チェックイン時間 15:00(最終24:00)
チェックアウト時間 11:00

ロケーション情報

以下、ホテルオークラ京都の場所の地図になります。

ホテルは京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅直結です。駅から地上に出ることなくそのままホテルに行くことが出来るので便利でした。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー 立地 アクセス

また地下街のゼスト御池にもつながっているので雨の日でも外に出ることなく最低限の食事や買い物は可能です。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー 立地 アクセス 地下街 ゼスト御池

コンビニも地下街にファミリーマートがあります。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー 立地 コンビニ

スーパーやドラッグストアもありました。

ホテルオークラ京都 宿泊レビュー 立地 アクセス 地下街 ゼスト御池

河原町通を挟んだホテルのすぐ向かいには京都市役所があります。

ホテルオークラ京都 京都市役所
合わせて読みたい
京都市役所の見どころ・感想・基本情報※武田五一監修によるネオ・バロック様式の建築

京都市役所について紹介します。 武田五一監修によるネオ・バロック様式の建築です。

まとめ

以上、ホテルオークラ京都についての紹介でした。

ホテル全体が静かで落ち着いた雰囲気に包まれており、滞在中は安心してゆったりと過ごすことができました。

また、地下鉄京都市役所前駅に直結している立地は、市内各所へのアクセスがしやすく、観光にも非常に便利です。

接客面においても、スタッフの方々の対応には余裕が感じられ、宿泊者に安心感を与えるような心配りが随所に感じられました。

人気記事

1

海外旅行の個人的な楽しみのひとつに空港ラウンジ巡りがあります。空港ラウンジは決して一部の特別な人しか利用できないわけでは ...

-日本
-,