広告

旧岸本瓦町邸の見どころ・感想・基本情報※昭和初期の実業家が築いた洋風邸宅

大阪にある旧岸本瓦町邸について紹介します。

昭和初期の実業家が築いた洋風邸宅です。

スポンサーリンク

旧岸本瓦町邸の見どころと感想

旧岸本瓦町邸 見どころ 感想 基本情報

旧岸本瓦町邸はどんなところ?

旧岸本瓦町邸は、大阪市中央区瓦町に位置する歴史的建造物で、1931年に鉄鋼商であり美術コレクターとしても知られた岸本吉左衛門の本邸として建てられました。

設計は住友工作部の建築家・笹川慎一によるもので、外壁には竜山石が使われ、直線を活かした端正で華やかな外観が印象的です。室内には各部屋にマントルピース(暖炉)が設けられ、階段室の窓にはステンドグラスが施されているそうです。

現在は登録有形文化財に指定され、事務所として活用されていますが、一般公開はされていません。

旧岸本瓦町邸へのアクセス(行き方)

Osaka Metro堺筋線・中央線堺筋本町駅1番出口より徒歩約8分。

Osaka Metro堺筋線北浜駅5番出口より徒歩約7分、京阪本線北浜駅30番出口より徒歩約8分。

見どころ・感想

外観は直線的なデザインに、クリーム色の竜山石を用いた外装が映え、モダンで洗練された印象です。

旧岸本瓦町邸 見どころ 感想 基本情報

玄関周りには控え目な装飾が入っています。

旧岸本瓦町邸 見どころ 感想 基本情報
スポンサーリンク

旧岸本瓦町邸の基本情報

旧岸本瓦町邸の場所の地図は以下の通りです。

住所 〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町1丁目2-1

おわりに

以上、旧岸本瓦町邸についての紹介でした。

大阪へ行った際には訪れてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

人気記事

1

海外旅行の個人的な楽しみのひとつに空港ラウンジ巡りがあります。空港ラウンジは決して一部の特別な人しか利用できないわけでは ...

-日本
-