今回は、兵庫県神戸市のホテルオークラ神戸について紹介します。
神戸を代表する老舗ホテルです。
この記事の概要
ホテルオークラ神戸の紹介
チェックイン時間 15:00~
外観・ロビーの紹介
こちらがホテルオークラ神戸の外観になります。

夜はライトアップされて綺麗でした。

エントランスです。

フロントはこちらになります。

部屋の紹介
こちらが今回宿泊したメインフロアデラックスツインの部屋になります。

部屋の広さは37㎡ありかなり広々としています。クラシカルな落ち着いた内装がいい雰囲気です。
今回の部屋はマウンテンビューでした。

夜になると六甲山の錨や神戸市章の電飾も見れました。

部屋から見れる景色についての説明シートも置いてあるのでどこに何があるのかもよく分かります。

今回はツインルームなのでシングルベッドが2台です。

枕元に照明のスイッチ、時計、カーテンの開閉ボタン、コンセント、充電ケーブルなどがあります。

ベッド横に椅子2脚とテーブル、照明があります。

テーブルの上に無料の水が2本。

ベッドの向かいにテレビやデスクがあります。

テレビは32インチです。

デスクは十分な大きさです。

デスク上にコンセント、LANポートもあります。

電子ケトル。

デスク横に荷物置き場があります。

その下の引き出しにはパジャマ、ランドリーバッグ、ランドリーサービスの案内などが入っています。

パジャマは上下一体型です。

ドアの方はこのような感じになっています。

クローゼットの中に冷蔵庫などがあります。

グラス。

カップ、スプーン、コーヒー、お茶など。

こちらが収納スペースです。

使い捨てスリッパ。

予備の布団と枕。

傘、消臭スプレー、ブラシ、靴ベラなども置いてあります。

ドアのすぐ横にも荷物を置けるスペースがあります。

トイレ・バスルーム
トイレ・バスルームもゆったりとした作りです。

アメニティは、歯ブラシセット、カミソリ、ヘアブラシ、綿棒が置いてあります。

フェイス&ハンドソープ&シェービング。

コップと小さ目のハンドタオル2枚。

鏡。

ドライヤー。

ハンドタオル2枚。

ティッシュ。

トイレ。

大き目のバスタブ。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。

バスタオル2枚。

ホテル内設備・施設の紹介
ホテル内のエレベーターは6基ありました。

客室のあるフロアはこのような感じになっています。

和洋折衷の広々としたロビーは品格がありよい雰囲気です。

フロント前にはベルデスクがあります。

ホテル館内はとても広く、レストランやショップなど多くの店が入っています。

お土産を買える場所もあります。

メザニン階(ロビー階の1つ下)に宿泊者用の設備があります。コインランドリーもありました。

自動販売機。

こちらはカップラーメン、お菓子、タバコの自販機と電子レンジです。使い捨ての箸やスプーンなども置いてあります。

製氷機とアイスペール。

ホテルオークラ神戸の基本情報と立地の紹介
基本情報
ホテル名 | ホテルオークラ神戸 |
住所 | 〒650-8560兵庫県神戸市中央区波止場町2-1 メリケンパーク内 |
TEL | 078-333-0111 |
チェックイン時間 | 15:00(最終24:00) |
チェックアウト時間 | 12:00 |
ロケーション情報
以下、ホテルオークラ神戸の場所の地図になります。
ホテルは、JR・阪神元町駅西口から徒歩約10分程の場所にあります。
ホテルがあるのはメリケンパーク内で、ハーバーランドにも隣接しているので、これらの場所を訪れる予定の人にはとても便利な立地と言えます。

南京町の中華街へも徒歩約10分程度です。
ホテル最寄りの元町駅からは多少距離がありますが、ホテルと三宮バスターミナルを結ぶ無料のシャトルバスも運行しているので便利です。

ホテル発のシャトルバス乗り場はロビー階の正面玄関を出て左手にあります。

三宮発のシャトルバス乗り場は、JR三ノ宮駅東口から徒歩約2分のミント神戸1階にある三宮バスターミナル8番のりばです。

このシャトルバスはオリエンタルホテルとの共同運行で、11時台~19時台は20分間隔で出ています。ホテル・三宮間の所要時間は約10分程度です。スーツケース等の大きな荷物があっても乗車できます。
コンビニはホテル館内やホテルのすぐ近くには無く、ホテルから8分程度の場所にしかないので、あらかじめ必要な物は買っておいたほうがいいと思います。
まとめ
以上、ホテルオークラ神戸についての紹介でした。
ホテルの設備やスタッフの方の対応は、流石神戸を代表する老舗ホテルだと感じました。
老舗ならではの安心感と余裕を感じられるホテルです。