今回は、韓国旅行用にAmazonで購入したSIMカードを紹介します。
いつも問題もなく使えているので、韓国で使うSIMカードを探している人におすすめです。
AmazonでChina UnicomのSIMカードを購入
特徴
こちらが今回購入したChina Unicom(中国聯通)のSIMカードになります。

韓国旅行で中国(香港)のプロバイダ?と思うかもしれませんが普通に使えるので大丈夫です(笑)。

標準SIM、MicroSIM、NanoSIMの全てのサイズのSIMに対応しています。

このSIMカードは韓国国内で利用開始日から5日間、10GBまで高速データ通信可能というタイプです(10GB超過後は最大256kbpsの低速)。
SIMを挿し替える際に使用するピンは付属していないので自分で用意する必要があります。
使い方
こちらのChina UnicomのSIMカードは使用するにあたって特に設定は不要です。以下の一般的な手順の通りSIMカードを入れ替えるだけですぐに使えるようになりました。
SIMカードの入れ替え手順
スマホ本体の電源を切る
現在使用中のSIMカードを抜く
現地で使用するSIMカードを入れる
スマホ本体の電源を入れる
もし繋がらない場合は、スマホ本体の再起動、モバイルデータのオン・オフ、機内モードのオン・オフで繋がるようになることもあります。端末によっては、APNの設定が必要なものもあるようです(詳しくは付属の説明書に記載があります)。
使用感
これまでソウルと釜山で利用していますが、電波は途切れることなく安定しており、速度も十分でした。
利用用途は、ちょっとしたネットの閲覧と、地図アプリ(Googleマップ、NAVERマップ)、Uberタクシーなどの利用がメインでしたがノーストレスで使えました。
おわりに
以上、韓国旅行用にAmazonで購入したSIMカードについての紹介でした。
毎回問題なく使えているので次回韓国に行く際もまたこのSIMカードを利用しようと思います。