広告

南都銀行本店(旧六十八銀行奈良支店)の見どころ・感想・基本情報※1926年竣工の銀行建築

奈良県奈良市にある南都銀行本店(旧六十八銀行奈良支店)について紹介します。

1926年竣工の銀行建築です。

スポンサーリンク

南都銀行本店(旧六十八銀行奈良支店)の見どころと感想

南都銀行本店 旧六十八銀行奈良支店 見どころ 感想 基本情報

南都銀行本店(旧六十八銀行奈良支店)はどんなところ?

南都銀行本店(旧六十八銀行奈良支店)は、奈良市の三条通り沿いに位置する、1926年(大正15年)竣工のギリシア様式の近代建築です。当初は六十八銀行奈良支店として建てられましたが、後に本店機能を移し、1934年の銀行合併を経て南都銀行本店となりました。

設計は、日本銀行本店などを手がけた建築家・長野宇平治です。建物の外観は白い花崗岩と褐色のタイルを用いた外壁に、羊の彫刻が施されたイオニア式円柱が並ぶファサードが特徴的です。1997年には国の登録有形文化財に指定されています。

現在は、新本店ビルが奈良市大宮町に開業したため、旧本店は歴史的建造物として保存活用が検討されています。

南都銀行本店(旧六十八銀行奈良支店)へのアクセス(行き方)

近鉄奈良駅より徒歩約4分。

JR奈良駅より徒歩約13分。

見どころ・感想

ファサードにイオニア式円柱が並ぶ銀行建築らしい重厚な雰囲気です。

南都銀行本店 旧六十八銀行奈良支店 見どころ 感想 基本情報

円柱の下部には富の象徴としての羊の彫刻が見られます。

南都銀行本店 旧六十八銀行奈良支店 見どころ 感想 基本情報
スポンサーリンク

南都銀行本店(旧六十八銀行奈良支店)の基本情報

南都銀行本店(旧六十八銀行奈良支店)の場所の地図は以下の通りです。

住所 〒630-8217 奈良県奈良市橋本町16-1
HP https://www.nantobank.co.jp/company/honten/

おわりに

以上、南都銀行本店(旧六十八銀行奈良支店)についての紹介でした。

奈良へ行った際には訪れてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

人気記事

1

海外旅行の個人的な楽しみのひとつに空港ラウンジ巡りがあります。空港ラウンジは決して一部の特別な人しか利用できないわけでは ...

-日本
-