今回は、愛知県名古屋市の相鉄フレッサイン名古屋新幹線口について紹介します。
無印っぽいシンプルで綺麗な部屋が快適なホテルです。
この記事の概要
相鉄フレッサイン名古屋新幹線口の紹介
チェックイン時間 15:00~
外観・ロビーの紹介
こちらが相鉄フレッサイン名古屋新幹線口の外観になります。

フロントです。

部屋の紹介
こちらが今回宿泊したシングルの部屋(12.5㎡)になります。

2021年10月開業とまだ比較的新しいホテルなので部屋はとても綺麗です。パッと見はいたってシンプルな部屋ですが、綺麗な木目の家具や置いてある備品などけっこうオシャレですよ。無印っぽい雰囲気です。
ベッドは140cm幅のサータ社製です。

ベッド下にはスーツケース等の荷物を収納することが出来ます。

枕元の照明。

枕元には各種照明のスイッチとコンセント、USBの充電ポートがあります。

ベッドの向かいに壁掛け式のテレビがあります。

テレビは40インチの大型サイズです。

テレビの側面からHDMIケーブルを接続することも出来ました(延長コードが必要)。

ベッド横にデスクがあります。

こちらのホテルでは、SOU美SUI (そうびすい)という浄水システムが導入され、そのまま飲むこともで出来るそうです。

デスク上にコンセント、USBの充電ポート、LANポートがあります。

電子ケトル、電話など。

カップ、ティッシュ。

冷蔵庫。

空気清浄機。

ドアの方はこのような感じになっています。

壁面がハンガースペースになっています。

使い捨てスリッパなど。

部屋の電気はカードキーを挿し込んで通電させますが、プレートでも代用できるようになっていました。

ドア横にもハンガースペースがあります。

荷物台も置いてあります。

パジャマは上下セパレートタイプです。

トイレ・バスルーム
トイレ・バスルームになります。

バスタブは少し大き目サイズです。

キューのシャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ。

フォーミングフェイス&ハンドソープ。

ドライヤー。

バスタオルとハンドタオル。

歯ブラシセットなどのアメニティは1階ロビーのアメニティコーナーから持ってくるスタイルです。入浴剤もありました。

ホテル内設備・施設の紹介
ホテル内のエレベーターは3基です。

客室のあるフロアはこのような感じになっています。

こちらは1階のロビーです。

ロビーには大きなソファもあります。

自動販売機、製氷機、電子レンジは1階にあります。

コインランドリーも1階にあります。

ロビーのアメニティコーナーには歯ブラシセット、カミソリ、ヘアブラシ、スキンケア用品、入浴剤、コーヒー、お茶などがあり、まずまず充実しています。

相鉄フレッサイン名古屋新幹線口の朝食の紹介
朝食時間 6:30~10:00(最終入店 9:30)
朝食会場は1階です。座席数はそれほど多くないので時間帯によっては混雑すると思います。

朝食はビュッフェ形式です。味噌カツやきしめんなどの名古屋めしもありました。

デザート。

料理の品数は少な目です。唯一単価の高い料理として味噌カツがありましたが、それ以外はあまり選択肢がなかったですね。
朝食料金は1,200円と比較的安いので、値段を考えればこんなものかもしれません。
相鉄フレッサイン名古屋新幹線口の基本情報と立地の紹介
基本情報
ホテル名 | 相鉄フレッサイン 名古屋駅新幹線口 |
住所 | 〒453-0015愛知県名古屋市中村区椿町19-16 |
TEL | 052-433-2037 |
チェックイン時間 | 15:00(最終29:30) |
チェックアウト時間 | 11:00 |
ロケーション情報
以下、相鉄フレッサイン名古屋新幹線口の場所の地図になります。
ホテルへはJR名古屋駅の太閤通口(新幹線口)から徒歩約4分程度です。
地下街のエスカを通ってホテルに向かう場合はE1出口から出ます。

名古屋駅のすぐ近くということで、買い物や食事に便利です。
コンビニはホテルからすぐの場所にローソンとセブンイレブンがあります。
まとめ
以上、相鉄フレッサイン名古屋新幹線口についての紹介でした。
シンプルで綺麗な客室はとても居心地がよく快適に滞在することができました。
名古屋駅からすぐ近くという立地も便利です。