今回は、愛知県名古屋市のエクセルイン名古屋熱田について紹介します。
熱田神宮徒歩圏内のデザイナーズルームが穴場のホテルです。
この記事の概要
エクセルイン名古屋熱田の紹介
チェックイン時間 15:00~
外観・ロビーの紹介
こちらがエクセルイン名古屋熱田の外観になります。

ロビー・フロントです。

部屋の紹介
こちらが今回宿泊したデザイナーズスタジオシングルルーム(15㎡)の部屋になります。

こちらのデザイナーズルームは、有名建築士が手掛けた通常の客室よりもランクが上の部屋で、内装はとてもスタイリッシュでした。

細部までこだわりを感じます。

ベッドはセミダブルサイズ。

ヘッドボードは古いものがそのまま使われていますが、古さを活かしているようで逆にそれもオシャレに感じます。

ヘッドボードの側面にコンセントが2箇所あります。

パジャマは上下一体型です。

ベッド横にソファーとテーブル。

ベッド、ソファの向かいにテレビなどがあります。

テレビは40インチで、ネット対応はしていませんが、側面にHDMIケーブルを接続可能でした。

ベッドの足元に荷物などを置けるスペースがあります。

中は収納スペースになっていました。

冷蔵庫。

バルミューダの電子ケトル。

グラスと湯呑み。

空気清浄機、ゴミ箱、スリッパ。

ドアの方はこのような感じになっています。

ドアのすぐ手前がクローゼットスペースです。

靴ベラとブラシ。

壁面にはハンガーコーナーがあります。

ドア回りはこのような感じになっています。

トイレ・バスルーム
トイレ・バスルームになります。水回りについてはいたって普通のユニットバスという感じです。

フェイス&ハンドソープ&シェービング。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。

ドライヤー。

ハンドタオル。

バスタオル。

歯ブラシやカミソリなどは1階ロビーのアメニティコーナーに置いてあります。
ホテル内設備・施設の紹介
こちらは1階のロビーです。

ロビーには靴を脱いで寛げるスペースもありいい雰囲気でした。

ここには熱田神宮の参拝案内もありました。

フロント前のアメニティコーナーには、歯ブラシセット、カミソリ、ヘアブラシ、綿棒、スキンケア用品、お茶などがありました。

1階奥に電子レンジと自動販売機があります。

お菓子やパンの自販機もありました。

ホテル内のエレベーターは2基です。

こちらは今回泊まった部屋がある8階のデザイナーズフロアです。部屋だけでなくフロア自体もオシャレです。


通常の客室フロアはこのような感じでした。


廊下にはズボンプレッサーが置いてあります。

自動販売機は4階と8階にあります。

おつまみもありました。

コインランドリーは10階にあります。

洗剤も買えます。

エクセルイン名古屋熱田の朝食の紹介
朝食時間 6:00~9:30(最終入店 9:00)
こちらのホテルでは朝食は無料です。1階にある朝食会場の様子です。

料理は、ご飯、みそ汁、パン、スープ、たまご、ソーセージ、サラダなどがありました。品数は少ないですが、無料なので十分でしょう。

エクセルイン名古屋熱田の基本情報と立地の紹介
基本情報
| ホテル名 | エクセルイン名古屋熱田 |
| 住所 | 〒456-0034 愛知県名古屋市熱田区伝馬2-4-17 |
| TEL | 052-683-1611 |
| チェックイン時間 | 15:00(最終29:00) |
| チェックアウト時間 | 10:00 |
ロケーション情報
以下、エクセルイン名古屋熱田の場所の地図になります。
ホテルの最寄り駅は地下鉄名城線熱田神宮伝馬町駅で、3番出口から徒歩約3分程度です(エレベーターは4番出口にあり)。

立地的には、熱田神宮まで徒歩約7分程度というのが大きな魅力です。ホテルから直接歩いて行けるので早朝参拝や夜間参拝も可能です。

-
-
熱田神宮の見どころ・感想・基本情報※三種の神器・草薙剣を祀る名古屋屈指のパワースポット
愛知県名古屋市にある熱田神宮について紹介します。 三種の神器・草薙剣を祀る名古屋屈指のパワースポットです。
ホテル周辺はそれほど栄えたエリアではありませんが、最低限の飲食店などはあり、立地条件は悪くないと思います。コンビニはファミリーマートが近くにあります。

まとめ
以上、エクセルイン名古屋熱田についての紹介でした。
今回泊まったデザイナーズルームは、綺麗なホテルに泊まりたいという人にとってはけっこう穴場だと思います。一般的なビジネスホテルとして見た場合でも、設備は十分で、朝食が無料、接客も丁寧で、総じて質の高いホテルだと感じました。
また、土日祝日でも宿泊料金が高騰しないのも良心的です。その分、直前だと空きがないことが多いようので、早めの予約をおすすめします。
