今回は、愛知県豊橋市の天然温泉つつじの湯ドーミーインEXPRESS豊橋について紹介します。
2023年12月に開業したばかりの新しいドーミーインです。
この記事の概要
ドーミーインEXPRESS豊橋の紹介
チェックイン時間 15:00~
外観・ロビーの紹介
こちらがドーミーインEXPRESS豊橋の外観になります。

入り口です。

こちらがロビー・フロントになります。

部屋の紹介
こちらが今回宿泊したダブルルームの部屋になります。

部屋の広さは15㎡で内装はドーミーインのオーソドックスな客室という感じですね。2023年12月にオープンしたばかりなのでまだピカピカです。
今回泊まった2階の部屋からの眺めです。

部屋からは路面電車が見えました。

ベッドは140cm幅です。

枕元には各種照明のスイッチ、コンセント、USBの充電ポート、時計があります。

その下にはティッシュと常備灯。

ベッド横にデスクがあります。

デスク上にコンセントが三箇所。

椅子は肘掛け付きで使いやすかったです。

ベッドの向かいにテレビなどがあります。

テレビは40インチぐらいの大型サイズで、Youtubeや各種動画配信サービスも視聴可能です(要アカウント)。

テレビ横がハンガースペースになっています。消臭スプレーも置いてあります。

パジャマは上下セパレートタイプです。

テレビの下にセキュリティボックス、バスタオル、大浴場利用時の手ぬぐい、ビニール袋などが置いてあります。

加湿空気清浄機。

ドアの方はこのような感じになっています。

ベッドスペースと水回りのスペースはスライド式の扉を閉めて仕切ることが出来るようになっています。

スリッパと靴ベラ。

部屋の電気はカードを差し込んで通電させます。

洗面・トイレ・バスルーム
部屋に入ってすぐの場所が水回りのスペースになっています。

洗面台にはフェイス&ハンドソープ、コップ、ドライヤーが置いてあります。

歯ブラシセットやカミソリなどは1階のアメニティコーナーに置いてあります。
ハンドタオル。

洗面台の下に、カップ、お茶、電子ケトルがあります。

冷蔵庫の中には水とウェルカムサービスが入っています。

ウェルカムサービスはマンゴープリンでした。

トイレ、バスルームです。

シャワーブース。

シャンプー、コンディショナー。

ボディソープ。

ホテル内設備・施設の紹介
1階レストランのドリンクコーナーはウェルカムドリンクとして開放されています。エレベーターの前にもコーヒーマシンが置いてあります。

こちらは1階のフロント前にあるアメニティコーナーです。歯ブラシ、へブラシ、カミソリ、綿棒が置いてあります。

ホテル内のエレベーターは2基です。

客室フロアはこのような感じになっています。

2階には漫画コーナーがありました。

コインランドリーも2階にあります。

自動販売機と製氷機は5階にあります(1階にもあり)。

同じ場所に電子レンジもあります。

喫煙ブースもここにあります。

大浴場
営業時間 15:00~翌10:00(サウナのみ1:00~5:00は利用停止)
ドーミーインEXPRESS豊橋では、1階に大浴場とサウナがあります。

大浴場内には、内湯、外湯、高温ドライサウナ、水風呂があります。洗い場は8か所あり、内湯、外湯ともに同じぐらいの大きさでまずまずのゆとりでした。
内湯は岐阜県の池田さくら温泉からの運び湯です。全国的にも珍しい純重曹の炭酸水素塩泉で、お肌がつるつるになる効果があるそうです。
大浴場前にはドーミーインお馴染みの湯上がりアイスサービスもあります。

ドーミーインEXPRESS豊橋の朝食の紹介
朝食時間 6:30~10:00(最終入店 9:30)
朝食会場は、1階にあるレストランHatagoです。

朝食はビュッフェ形式で、地元の名物がいろいろあるのがドーミーインの朝食の魅力です。

そのご当地メニューの目玉は、ひつまぶしです。

大きなうなぎがのっていて朝から何とも贅沢です。私はこのままうなぎ丼として食べましたが、出汁や薬味もありひつまぶしとしていろいろな食べ方を楽しむことができます。もちろんお代わりも自由です。
こちらもご当地メニューのヤマサのちくわ。ホテルのすぐ近くに本店があります。

デザート類もいろいろあり、スイカを頂きました。

ご当地メニューの数自体はちょっと少な目という気もしますが、うなぎがある時点でもう勝ちでしょう。あとは土手煮込もなかなか美味しかったです。
ドーミーインEXPRESS豊橋の基本情報と立地の紹介
基本情報
ホテル名 | 天然温泉 つつじの湯 ドーミーインEXPRESS豊橋 |
住所 | 〒440-0893愛知県豊橋市札木町118 |
TEL | 0532-54-5489 |
チェックイン時間 | 15:00(最終29:00) |
チェックアウト時間 | 11:00 |
ロケーション情報
以下、ドーミーインEXPRESS豊橋の場所の地図になります。
ホテルは豊橋駅から徒歩約15分程の場所にあります。
ホテルの真正面に路面電車(豊橋鉄道東田本線)の札木駅もあるので、こちらを利用すれば豊橋駅から約4分程度で移動できます(運賃200円)。

路面電車は7~8分置きに1本(早朝・深夜除く)と、それなりの頻度で出ているので、豊橋駅・ホテル間の移動の便は悪くないです。

時刻表・路線図|豊鉄市内線【豊橋市内】|豊橋鉄道株式会社 (toyotetsu.com)
ただ、ホテルの周りは飲食店などはあまりない雰囲気だったので、食事などは豊橋駅周辺で済ませるのがいいと思います。
コンビニはホテルから徒歩約4分程の場所にファミリーマートがあります。

まとめ
以上、天然温泉つつじの湯ドーミーインEXPRESS豊橋についての紹介でした。
天然温泉の大浴場に、うなぎのひつまぶしなどの朝食のご当地メニュー、各種無料サービスなど、ドーミーインの魅力を堪能することができ、改めていいホテルだなと思いました。
このドーミーインEXPRESS豊橋は、同チェーンにしてはけっこう安く泊まれたこともあり、コスパの面からも満足度は高いです。