金沢にある石川県立図書館について紹介します。
従来の図書館像を覆す圧巻の施設です。
石川県立図書館の見どころと感想

石川県立図書館はどんなところ?
石川県立図書館(愛称:百万石ビブリオバウム)は、2022年に金沢市小立野に新築移転した県立図書館です。延床面積約22,000㎡の館内には、開放感あふれる円形の閲覧空間や、500以上の閲覧席が配置され、読書だけでなく滞在そのものを楽しめる設計となっています。
歴史的な公文書の保存・公開機能も備え、文化・学術の拠点としての役割も担っています。館内にはカフェや飲食可能な交流エリアも設けられており、従来の図書館のイメージを刷新する先進的な施設となっています。
石川県立図書館へのアクセス(行き方)
北陸鉄道バス石川県立図書館または崎浦・県立図書館口で下車すぐ。
見どころ・感想
こちらはグレートホールと呼ばれる、円形劇場を思わせる壮大な閲覧空間です。木のぬくもりと吹き抜けの開放感が、訪れる人を包み込みます。

360度すべてを本棚が囲む光景はまさに圧巻で、本と出会うこと自体が特別な体験となるように設計されています。

円形の本棚には、従来の図書分類を越えた12のテーマで、ジャンル横断的にさまざまな本が並べられています。
ぶらぶらと眺めているだけでも面白いです。
従来の図書館にありがちな堅苦しさや無機質な空気はなく、館内はまるで蔦屋書店や誠品書店を思わせる洗練されたブックラウンジのような雰囲気に包まれています。

石川県立図書館の基本情報
石川県立図書館の場所の地図は以下の通りです。
住所 | 〒920-0942 石川県金沢市小立野2丁目43番1号 |
開館時間 | 閲覧エリア 平日 9:00~19:00 土日祝 9:00~18:00 文化交流エリア 平日 9:00~21:00 土日祝 9:00~18:00 |
休館日 | 曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、特別整理期間 |
HP | https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/ |
おわりに
以上、石川県立図書館についての紹介でした。
金沢へ行った際には訪れてみてはいかがでしょうか。