広告

台湾の丸亀製麵で期間限定メニューの二郎系チャーシューうどんを食べてみた感想

先日、台湾を旅行した際に現地にある丸亀製麵に行ってみました。

二郎系チャーシューうどん(二郎系叉燒烏龍麵)という期間限定メニューを食べてみた感想を紹介します。

スポンサーリンク

台湾の丸亀製麵について

台湾 丸亀製麵 期間限定メニュー 二郎系 感想

日本のセルフ式うどんチェーン店の丸亀製麺は、2013年に台北に初出店して以降、順調に店舗数を拡大しています。2025年4月時点で62店舗を展開しているようです。

台湾では、日本と同じくショッピングモールのフードコートなどに店舗があるのをよく見かけますが、食事時は多くのお客さんが列を作っており、現地ですっかり定着している印象です。

そんな台湾の丸亀製麵ですが、定期的に期間限定メニューを出している様で、今回は二郎系チャーシューうどん(二郎系叉燒烏龍麵)というインパクトのあるメニューを発見したので食べてみることにしました!

台湾の丸亀製麺で期間限定メニューの二郎系チャーシューうどんを食べてみた感想

こちらが今回注文した二郎系チャーシューうどん(二郎系叉燒烏龍麵)です(150元)。

台湾 丸亀製麵 期間限定メニュー 二郎系 感想
スポンサーリンク

二郎系という言葉を聞くと、通常はラーメン二郎を起源とするガッツリ系のラーメンを指します。今回のようにうどんに二郎系インスパイアという形でアレンジされたメニューは、ラーメン文化をうどんという別ジャンルに応用したもので、大量の野菜とチャーシューによってそれが表現されています。

台湾 丸亀製麵 期間限定メニュー 二郎系 感想

また、二郎系と言えば、濃厚な豚骨醬油スープが特徴ですが、こちらの丸亀の二郎系うどんはおそらくいつものうどんのスープがそのまま使われているのではないかと思われます。麺は当然うどんなので二郎系という響きと見た目のボリューム感に反して非常にあっさりとした味わいでした。それでも山盛りの野菜と大判のチャーシューのトッピングで食べ応えは十分です。

台湾 丸亀製麵 期間限定メニュー 二郎系 感想

総じて、今回の二郎系チャーシューうどんはうどん店らしいアレンジを損なわずに、二郎系インスパイアのボリュームと満足感を提供しており、うどんを主体にしたガッツリ系として非常にバランスが良い印象でした。

おわりに

以上、台湾の丸亀製麵で食事したときの様子の紹介でした。

台湾の丸亀製麵では今回の二郎系うどんのように定期的に限定メニューが出ているようなので、旅行で訪れた際は覗いてみると面白いかもしれません。

スポンサーリンク

人気記事

1

海外旅行の個人的な楽しみのひとつに空港ラウンジ巡りがあります。空港ラウンジは決して一部の特別な人しか利用できないわけでは ...

-台湾
-,