広告

【千葉】稲毛浅間神社の見どころ・感想・基本情報※安産・子育て・縁結のご利益あり

千葉市にある稲毛浅間神社について紹介します。

安産・子育て・縁結のご利益がある神社です。

スポンサーリンク

稲毛浅間神社の見どころと感想

千葉 稲毛浅間神社 見どころ 感想 基本情報

稲毛浅間神社はどんなところ?

稲毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)は、千葉市稲毛区に鎮座する神社で、808年に富士山本宮浅間大社から御分霊を勧請して創建されました。

主祭神の木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)は安産・子育て・縁結びの神として信仰され、配祀神には瓊々杵命(ににぎのみこと)と猿田彦命(さるたひこのみこと)を祀ります。それぞれ家内安全や道開きの御利益があるとされています。

稲毛浅間神社へのアクセス(行き方)

京成電鉄千葉線京成稲毛駅より徒歩約4分。

JR京葉線稲毛海岸駅より徒歩約20分。

見どころ・感想

こちらは国道14号沿いにある大鳥居です。

千葉 稲毛浅間神社 見どころ 感想 基本情報

高台の上に本殿があります。境内は大変綺麗に整備されていたのが印象的です。

千葉 稲毛浅間神社 見どころ 感想 基本情報
スポンサーリンク

大鳥居脇には、ラストエンペラー・愛新覚羅溥儀の実弟の溥傑(ふけつ)と日本人の妻・浩(ひろ)が、新婚時代を過ごした場所として知られる、千葉市ゆかりの家・いなげがあります。

千葉 稲毛浅間神社 見どころ 感想 基本情報
合わせて読みたい
千葉市ゆかりの家・いなげの見どころ・感想・基本情報※愛新覚羅溥儀溥傑と浩が新婚時代を過ごした家

千葉市にある千葉市ゆかりの家・いなげについて紹介します。 愛新覚羅溥儀溥傑と浩が新婚時代を過ごした家として知られる大正期 ...

稲毛浅間神社の基本情報

稲毛浅間神社の場所の地図は以下の通りです。

住所 〒263-0034 千葉県千葉市稲毛区稲毛1-15-10
営業時間 9:00~16:30
HP https://www.inage-sengenjinja.or.jp/

おわりに

以上、稲毛浅間神社についての紹介でした。

千葉へ行った際には訪れてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

人気記事

1

海外旅行の個人的な楽しみのひとつに空港ラウンジ巡りがあります。空港ラウンジは決して一部の特別な人しか利用できないわけでは ...

-日本
-