福岡にある福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)について紹介します。
1909年竣工の辰野式建築です。
この記事の概要
福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)の見どころと感想

福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)はどんなところ?
福岡市赤煉瓦文化館は、1909年に日本生命保険九州支店として建設された歴史的建造物で、辰野金吾と片岡安の設計、清水組の施工によって完成しました。現在は国の重要文化財にも指定されています。
この建物は、赤煉瓦に白い花崗岩の帯を組み合わせた外壁や、ドーム型屋根、小塔、円錐屋根などが特徴で、19世紀末のイギリスで流行したクイーン・アン様式を基にした辰野式フリークラシック様式に分類されます。
内装にはアール・ヌーヴォーの影響も見られ、螺旋階段や暖炉、照明器具などにその意匠が生かされています。長年にわたり社屋や資料館として活用され、現在は会議室や市民の文化活動の場としても利用されています。
福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)へのアクセス(行き方)
福岡市営地下鉄空港線天神駅より徒歩約5分。
見どころ・感想
赤煉瓦と白い花崗岩の外壁がひときわ目を引きます。外観は左右非対称になっているのも特徴的です。

変化に富んだ屋根構成も見事で、中央の八角ドームを中心に、小塔や円錐屋根が絶妙なリズムで連なります。

福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)の基本情報
福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)の場所の地図は以下の通りです。
住所 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目15-30 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
休み | 月曜日、年末年始 |
おわりに
以上、福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)についての紹介でした。
福岡へ行った際には訪れてみてはいかがでしょうか。