広告

小彦名神社(大阪)の見どころ・感想・御朱印・基本情報※医薬の神様を祀る神農さん

大阪にある小彦名神社(大阪)について紹介します。

神農さんの愛称でも親しまれている神農さんを祀る神社です。

スポンサーリンク

小彦名神社(大阪)の見どころと感想

小彦名神社 大阪 神農さん 見どころ 感想 基本情報

小彦名神社(大阪)はどんなところ?

少彦名神社は、1780年(安永9年)に、薬種商人たちの団体である伊勢講によって、薬の安全と業界の繁栄を祈願して創建されました。この神社は、日本の医薬の祖である少彦名命(すくなひこなのみこと)と、中国医学の神である神農炎帝(しんのうえんてい)を祀っており、一般に「神農さん」とも呼ばれています。

少彦名神社は、特に医薬業界に関連する人々に広く信仰されており、医薬品の安全や医療の発展、健康増進などを祈願する神社として知られています。また、毎年11月22日・23日に行われる神農祭は、この神社の代表的な祭典であり、病気平癒や健康祈願の祈りが込められています。

この神社はまた、動物用の医薬品を扱う企業が多い地域の特性を反映して、ペットの健康と長寿を祈願する「ペットの初詣」を毎年1月に行っており、ペットとその飼い主が一緒に参拝することができます。

小彦名神社(大阪)へのアクセス(行き方)

Osaka Metro堺筋線北浜駅6番出口より徒歩約2分、京阪本線北浜駅27番出口より徒歩約8分。

Osaka Metro御堂筋線淀屋橋駅11番出口より徒歩約10分。

見どころ・感想

神社の入り口に金色の虎の像があります。

小彦名神社 大阪 神農さん 張子の虎

1822年に大阪でコレラが流行した際に、薬種商人たちが「虎頭殺鬼雄黄圓」という名の丸薬を調合し、神社で祈願した後、病人への施しとして配布されました。この丸薬とともに配られた「張子の虎」は、疫病除けのお守りとして広まり、この神社のシンボルとして、今日に至るまで多くの信者に親しまれています。

こちらはビルの間に伸びる立派な御神木。

小彦名神社 大阪 神農さん 御神木

こちらは国の登録有形文化財にも指定されている本殿です。

小彦名神社 大阪 神農さん 本殿

都心にある、ビルに囲まれた小さな神社ですが、多くの人が参拝に訪れていました。

小彦名神社(大阪)の御朱印

小彦名神社(大阪)の御朱印です。

小彦名神社 大阪 神農さん 御朱印

小彦名神社(大阪)の基本情報

小彦名神社(大阪)の場所の地図は以下の通りです。

住所 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
営業時間 9:00~17:00
公式HP https://www.sinnosan.jp/

おわりに

以上、小彦名神社(大阪)についての紹介でした。

大阪へ行った際には訪れてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

人気記事

1

海外旅行の個人的な楽しみのひとつに空港ラウンジ巡りがあります。空港ラウンジは決して一部の特別な人しか利用できないわけでは ...

-日本
-