横浜にある横浜銀行協会について紹介します。
テラコッタの装飾が美しいアール・デコ建築です。
横浜銀行協会の見どころと感想
![横浜銀行協会 見どころ 感想 基本情報](https://into-the-world.com/wp-content/uploads/2025/02/the-yokohama-bankers-association_1-1024x768.jpg)
横浜銀行協会はどんなところ?
横浜銀行協会は、神奈川県横浜市にある歴史的建造物で、金融機関の親睦を目的とした施設として誕生しました。その起源は1881年に遡り、横浜に本支店を持つ銀行の交流組織として設立されました。1894年には横浜銀行集会所として正式に組織化され、以来、建物の改築を重ねながら、銀行関係者の集会や手形交換業務を担ってきました。現在の建物は1936年(昭和11年)に竣工し、第二次世界大戦後には一時的に進駐軍に接収されましたが、その後返還され、1958年に横浜銀行協会と改称されました。
この建物の設計を手掛けたのは、大熊喜邦と林豪蔵で、施工は清水組が担当しました。鉄筋コンクリート造の4階建て(当初は3階建て、1965年に4階を増築)で、アール・デコ様式を基調とした装飾が施されています。特に、正面ファサードに並ぶ7本の柱と、それを飾るテラコッタの装飾が特徴的で、重厚さと洗練されたデザインが共存しています。また、玄関ポーチの位置が左右対称ではなく、微妙にずれて配置されている点も独特の趣を与えています。内部にはビリヤード室や囲碁将棋室、談話室などが設けられ、銀行関係者の憩いの場としての機能を備えているそうです。
横浜銀行協会へのアクセス(行き方)
みなとみらい線馬車道駅出口6より徒歩約2分。
みなとみらい線日本大通り駅出口1より徒歩約5分。
横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅出口3より徒歩約6分。
見どころ・感想
乳白色の外壁に淡褐色のテラコッタが映える美しい建物です。
![横浜銀行協会 見どころ 感想 基本情報](https://into-the-world.com/wp-content/uploads/2025/02/the-yokohama-bankers-association_2-1024x768.jpg)
こちらは正面上部のテラコッタです。
![横浜銀行協会 見どころ 感想 基本情報](https://into-the-world.com/wp-content/uploads/2025/02/the-yokohama-bankers-association_3-1024x768.jpg)
車寄せ屋根の側面のテラコッタや柱の植物の装飾などにもこだわりが見られます。
![横浜銀行協会 見どころ 感想 基本情報](https://into-the-world.com/wp-content/uploads/2025/02/the-yokohama-bankers-association_4-1024x768.jpg)
正面玄関の扉には横浜らしい帆船の装飾も施されています。
![横浜銀行協会 見どころ 感想 基本情報](https://into-the-world.com/wp-content/uploads/2025/02/the-yokohama-bankers-association_5-1024x768.jpg)
横浜銀行協会の基本情報
横浜銀行協会の場所の地図は以下の通りです。
住所 | 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町3丁目28 |
おわりに
以上、横浜銀行協会についての紹介でした。
横浜へ行った際には訪れてみてはいかがでしょうか。