今回はプノンペンのソリヤショッピングセンターとシェムリアップのラッキーモールというカンボジアにあるふたつのローカルショッピングモールについて紹介します。
カンボジアでショッピングセンターといえばイオンが有名ですが、最新のアイテムやお店が集まるイオンとはまた違ったちょっと怪しいB級感があっておもしろいです。
記事内容は執筆時点の情報に基づいているため現在の状況とは異なる可能性があります。
プノンペンのソリヤショッピングセンター
イオンモールが出来てその座を明け渡す前、プノンペンNo.1ショッピングモールの位置に君臨していたのはソリヤショッピングセンターです。

場所は、セントラルマーケットのすぐ近くです。街の中心部にあるためアクセスも良好です。以下、地図になります。
かつてのNo.1といってもかわいらしいもので、典型的なB級ショッピングモールです。
オープンは、2003年で8階建ての建物です。最近でこそ、けっこう高層ビルも増えてきていますが当時としてはめずらしかったでしょうね。

入口から入ってすぐの1階には宝石店や時計売り場などがありました。

奥の方には、カンボジアでおなじみののラッキースーパーマーケットもあります。

こちらは同グループ(?)のラッキーセブン。ファーストフード店です。

2階~3階は、服、カバンなどの小物、クツなどを売るお店が入っています。
アジアでよく見られる光景が広がっています。

男性用のショップ。

子供服。

子供用のグッズ。

こちらはクツ売り場。びっしりとクツが並んでいます。

上層階には、ロッテリアやBBQチキンなどの韓国資本の飲食店が入っていました。
ロッテリア。

BBQチキン。

カンボジアは、昔から韓国からの投資が多いようですね。
シェムリアップのラッキーモール(閉鎖)
続いて紹介するのは、シェムリアップにあるラッキーモールです。

日本語で「ラッキースーパーマーケット」とあります。

ラッキーモールの場所は、シェムリアップのシヴォタ通り沿いに面していて、パブストリートやいくつかのナイトマーケットが集まっている中心部からアンコールワット方面へ北上し国道6号線に出る少し手前にあります。
市内中心部のホテルに泊まっていれば徒歩圏内で行くことができアクセスは便利です。以下、地図になります。
ラッキーモールという名前だけあってラッキーバーガーが入っています。

値段は、KFCとかとほとんど同じくらいですね。

ほかには、回転寿司も入っていました。

こちらは洋服屋。

カバンやクツなどの服飾雑貨全般が売られています。

観光客向けというよりは、現地の人向けのお店でしょう。

現地のカンボジアの人は、こういうところで買い物しているのでしょうね。

1階には、時計やゲーム売り場なども。

こちらのゲームショップでは、ゲーム機器やソフトなどが売られていました。

ここにもやはりラッキースーパーマーケットは入っています。

これらは日本の商品でしょうか。よく見ると、中国産っぽいですね。

カンボジアのお土産も売っていました。

観光地っぽくていいですね。

こういうスーパーでお土産として現地のお菓子とかを買うのもいいですね。
まとめ
以上、ソリヤショッピングセンターとラッキーモールの紹介でした。
カンボジアのショッピングモールといえば、下記記事でも紹介しているイオンが何と言っても有名です。
-
-
プノンペンのイオンモール①日本と全く同じガチなイオンだった!
2014年にオープンしたというプノンペンにあるイオンモール(1号店)に行ってみました。 2018年には、プノンペン郊外の ...
-
-
プノンペンのイオンモール②おいしい日本食がたくさん!
今回も前回に引き続きカンボジアのプノンペンにあるイオンモールについてです。 今回の記事ではイオンの日本食レストランやスー ...
イオンは、2018年にはカンボジア二号店をオープンさせさらに三号店の出店も決めています。
経済発展の続くカンボジアにおいて、将来的にイオン以外にも新しいショッピングモールがオープンしていくことが予想されますが、昔から営業しているショッピングセンターにもまだまだ頑張ってもらいたいですね。
ローカルショッピングモール巡りは最新のモールにはない独特の雰囲気を味わえ個人的に海外旅行の大きな楽しみのひとつです。
カンボジア旅行におけるメインの観光の合間にこうしたB級ショッピングモールを覗いてみるのもおもしろいと思います。
合わせて読みたい-
-
ソリヤセンターポイントの見どころ・感想・基本情報※セントラルマーケット近くのショッピングモール
カンボジア・プノンペンにあるソリヤセンターポイントについて紹介します。 セントラルマーケットのすぐ近くにあるショッピング ...