今回は、愛知県名古屋市の名古屋JRゲートタワーホテルについて紹介します。
JR名古屋駅直結で、部屋からの眺めもいいホテルです。
この記事の概要
名古屋JRゲートタワーホテルの紹介
チェックイン時間 15:00~
外観・ロビーの紹介
こちらが名古屋JRゲートタワーホテルの入り口になります(JRゲートタワー15階)。

ロビーです。

部屋の紹介
こちらが今回宿泊したモデレートダブルの部屋になります。

ベッド。

窓際には小さなソファがあります。

ベッドテーブルの上にはタブレット端末が設置されています。

このタブレット端末で部屋の照明やエアコンの操作ができます。また日経新聞電子版などの閲覧も可能です。もちろんインターネットもできます。
ソファ下の引き出しにはセキュリティボックスがあります。

同じく窓際にはデスクがあります。パソコンなどを置いても広さは十分です。

引き出しの中には宅急便の伝票やケーブル類がありました。

ベッドの向かいにテレビがあります。

無料の水3本とコーヒーメーカー。

テレビの下にはHDMIケーブルの差込口があります。

冷蔵庫、電子ケトル、アイスペールなど。

パジャマは上下セパレートタイプでした。

ドアのほうはこんな感じになっています。

クローゼットです。

部屋の電気はカードキーを挿し込んで通電するタイプです。

トイレ・バスルーム
トイレ・バスルームになります。

バスタブは通常のビジネスホテルに比べると大きめになります。

マーガレットジョセフィンのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ。

洗面台。

こちらのアメニティは歯ブラシセット、カミソリなど一通り揃っています。

部屋からの景色
部屋からの景色は以下のような感じでした(タブをクリック)。




部屋からの眺めはとてもきれいで気持ちよく滞在できました。駅の真上だけあって電車や新幹線が通るのも見られます。
ホテル内設備・施設の紹介
ホテル内のエレベーターは3基ありました。

各階に自販機と製氷機があります。

日本人にはあまり関係ないかもしれませんがロビーには外貨両替機もありました。

今回は利用しませんでしたが、フィットネスルーム(24時間入室可能)、喫煙室(15階ロビー)もあります。
名古屋JRゲートタワーホテルの朝食の紹介
朝食時間 7:00~10:00(最終入店 9:30)
朝食会場は、15階にあるレストラン・ゲートハウスです。会場レストランの座席数はかなり多く座る席がなくなるということはまずないのではと感じました。
朝食はビュッフェ形式で料理の品数も多く大満足でした。定番の野菜サラダ、たまご、ベーコン、ソーセージなどはもちろんのこと、名古屋名物のエビフライや味噌カツ(串カツ)もありました。

こちらも名古屋名物のひつまぶし。

名古屋コーチンを使ったたまごサンドもあります。これは美味しかった!

朝食料金は大人3,200円(宿泊者割引2,900円)ですが、十分納得のできるものでした。
名古屋JRゲートタワーホテルの基本情報と立地の紹介
基本情報
ホテル名 | 名古屋JRゲートタワーホテル |
住所 | 〒450-6660 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 |
TEL | 052-566-2111 |
チェックイン時間 | 15:00(最終24:00) |
チェックアウト時間 | 11:00 |
ロケーション情報
以下、名古屋JRゲートタワーホテルの場所の地図になります。
名古屋JRゲートタワーホテルはJR名古屋駅直結です。ホテルの入り口およびロビーはJRゲートタワーの15階にあります。

※JRゲートタワーには高島屋、ビックカメラ、ユニクロ、GU、三省堂書店、レストラン街など多くのテナントが入っています。
JRゲートタワーの15階には、スターバックスコーヒーも入っています。

ほかにはドラッグストアのアマノ。

コンビニのベルマートキヨスクも。

ホテルからビルの外に出ることなく食事や買い物ができるのでとても便利です。
まとめ
以上、名古屋JRゲートタワーホテルについて紹介でした。
JR名古屋駅直結という便利なロケーションに加え、眺めのいい開放的な部屋、品数の豊富な朝食と、快適に滞在することができました。
ビジネスからレジャー目的まで幅広い人たちにおすすめできるホテルです。