今回は、中部国際空港セントレアのプライオリティパスが利用可能な場所をまとめて紹介します。
プライオリティパスを持っている人は、はしごして使い倒しましょう(笑)。
2023年7月現在の情報です。プライオリティパスの利用可能施設は定期的に変わるので最新の情報は公式HPで確認するようにしてください。
この記事の概要
セントレアでプライオリティパスを利用できる場所

プライオリティパスが利用できるラウンジ
セントレアでプライオリティパスが利用できるラウンジは以下の表の通りです。
ラウンジ名 | 場所 |
セントレアグローバルラウンジ | 第1ターミナル2階国際線制限区域内 |
プラザプレミアムラウンジ | 第1ターミナル2階国際線制限区域内 |
大韓航空KALラウンジ | 第1ターミナル2階国際線制限区域内 |
第1ターミナルの国際線利用者は3か所のラウンジを利用することができます。
その一方で、国内線利用者・ターミナル2利用者の方がプライオリティパスで利用できるラウンジはありません。
プライオリティパスが利用できる飲食店ほか
セントレアでプライオリティパスが利用できる飲食店ほかは以下の表の通りです。
施設名 | 場所 |
ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバー | フライト・オブ・ドリームズ3階(制限区域外) |
くつろぎ処 | 第1ターミナル4階スカイタウン(制限区域外) |
海膳空膳 | 第1ターミナル3階国際線制限区域内 |
制限区域外にある施設が2か所、第1ターミナルの国際線利用者のみが利用できる施設が1か所あります。
まとめ
第1ターミナルの国際線を利用する人にとっては、ラウンジ3か所、飲食店ほか3か所の合計6か所利用できるのでなかなか充実していると言えるでしょう。
第1ターミナル国際線利用者以外の人は使えないかというとそんなことはありません。ラウンジではありませんが制限区域外に2か所利用可能な施設があるというのがポイントです。
Nagoya-Central-Japan-Intl (prioritypass.com)
セントレアでプライオリティパスをはしごして使い倒す

制限区域外に利用可能場所があるのがポイント
セントレアには制限区域外にプライオリティパスを利用可能な施設が2か所あるのが大きな特色です(2023年4月に追加されたようです)。
プライオリティパスが利用できるラウンジは、通常、保安検査を通過した後の国際線制限区域内にあるのが一般的です。そのため、制限区域外にプライオリティパスが利用できる施設があるのは国内の他の空港と比較しても少し珍しく貴重です。
制限区域外にあるプライオリティパスが利用可能な施設は以下の2つです。
- ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバー
- くつろぎ処
ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバー(THE PIKE BREWING RESTAURANT & CRAFT BEER BAR)は、シアトル発の本格的なアメリカ料理を楽しめるお店です。
-
-
【セントレアのプライオリティパス利用可能店舗】本格的なハンバーガーが無料!
今回は、中部国際空港セントレアのプライオリティパス利用可能店舗、ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバー( ...
くつろぎ処は、展望風呂「SOLA SPA 風の湯」、韓国料理・和食レストラン「お食事処 えびす」、アジアンスパ「SANATIO SPA」から成る総合リラクゼーション施設です。
-
-
【セントレアのプライオリティパス利用可能店舗】くつろぎ処は展望風呂と名古屋めしor韓国料理が無料!
今回は、中部国際空港セントレアのプライオリティパス利用可能店舗、くつろぎ処について紹介します。 プライオリティパス保有者 ...
これらの2つの施設は制限区域外にあるので、プライオリティパスと当日の搭乗券を提示できれば、国際線・国内線を問わず利用できます。しかも、出発時・到着時のどちらでも利用できるというのも大きなメリットです。
プライオリティパスをはしごして使い倒す
プライオリティパスに1日に利用できる回数の制限等はないため、はしごして利用することもできます。
実際に私は、ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバーでハンバーガーを食べ、くつろぎ処でひとっ風呂浴び、名古屋めしを食べてから飛行機に乗り込みました(笑)。すべて無料にもかかわらず最高の贅沢気分を味わえました!


プライオリティパスを持っている人は、フライトが夜の場合でも昼頃にセントレアに到着して、これらの施設を回りながらゆっくりするというのもありですね。時間さえ許すのであれば、半日ぐらい空港内で過ごすのは簡単だと思います。
また、プライオリティパスでは利用不可ですが、第1ターミナル3階出発ロビーにはカードラウンジもあります。私のように楽天プレミアムカードを作ってプライオリティパスを発行したという人は、楽天プレミアムカードと搭乗券の提示で以下2か所のカードラウンジも利用可能です。
- 第1プレミアムラウンジセントレア
- 第2プレミアムラウンジセントレア
これらのカードラウンジも制限区域外にあるため、国際線・国内線、出発時・到着時問わず利用できるので使い勝手がいいです。
-
-
【中部国際空港カードラウンジ】第2プレミアムラウンジセントレアを利用した感想
今回は、中部国際空港のカードラウンジ・第2プレミアムラウンジセントレアを利用した感想について紹介します。
プライオリティパスは楽天プレミアムカードを作って発行するという方法がお得で一般的です。興味のある方は以下の記事に詳細をまとめているのでご参照ください。
-
-
【王道】楽天プレミアムカードでプライオリティパスを作り空港ラウンジ巡りを楽しもう
海外旅行の個人的な楽しみのひとつに空港ラウンジ巡りがあります。空港ラウンジは決して一部の特別な人しか利用できないわけでは ...
おわりに
以上、今回は、中部国際空港セントレアのプライオリティパスが利用可能な場所をまとめて紹介しました。
ラウンジに関してはフライトの制約を受けますが、飲食店系に関しては、本格的なハンバーガーの「THE PIKE」と、展望風呂と名古屋めしor韓国料理の「くつろぎ処」が制限区域外に2店舗ありなかなか充実しています。
本文でも繰り返し指摘しているように、この2店舗は国際線・国内線、出発時・到着時問わず利用できるので、利用価値は高いと思います。
「名古屋」の記事一覧
-
-
ダイワロイネットホテル名古屋駅前の宿泊レビュー※ハイスペックな設備で快適
今回は、愛知県名古屋市のダイワロイネットホテル名古屋駅前について紹介します。 目立った特徴があるわけではありませんが、ハ ...
-
-
ホテルユニゾ名古屋駅前の宿泊レビュー※駅から近い綺麗なホテル
今回は、愛知県名古屋市のホテルユニゾ名古屋駅前について紹介します。 JR名古屋駅から近い綺麗なホテルです。
-
-
ホテルリソル名古屋の宿泊レビュー※オシャレなリビングロビーが魅力!
今回は、愛知県名古屋市のホテルリソル名古屋について紹介します。 オシャレなリビングロビーも魅力のホテルです。